日時:2022/5/22(日)
場所:愛・地球博記念公園
願い
自然とともに、笑おう、学ぼう、語り合おう
レポート
基本情報
参加人数
参加者 | 男 | 女 | 合計 |
幼児 | 0 | 0 | 0 |
エッグ | 0 | 0 | 0 |
ネスト | 0 | 0 | 0 |
ジュニア | 0 | 0 | 0 |
シニア | 0 | 2 | 2 |
リーダー | 7 | 3 | 10 |
保護者 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 7 | 5 | 12 |
プログラム
時間 | プログラム内容 |
10:00 | 受付 |
10:30 | 開会式 |
10:45 | アイスブレイク |
11:00 | フォトショット |
13:15 | 昼食(各自弁当持参) |
14:00 | 全国大会作品展作り |
14:30 | 反対抗ゲーム大会 |
15:00 | 閉会式 |
15:30 | 解散 |
参加者の持ち物
- 制服
- ネッカチーフ
- 飲み物
- お弁当
- レジャーシート
- 筆記用具
- マスク(コロナ禍のため)
リーダーの準備物
- フォトショット用の写真(写真参考)
- バインダー
- カメラ(今回は班付きリーダーのケータイを使用)
- 救急バッグ
- 公園マップ
- 手形様式紙
- マッキー
- ポスカ

記録
隊員、リーダー共に目の色を変えて探しているのが一番印象に残った。
隊員チームは序盤あまり見つけれず焦っていたが、最後は若いスタミナと力で走ってさがしていた。
全班16枚コンプリートし、清々しい笑顔を見せてくれた。
芝生広場で野球やバトミントン、ごめんちゃいゲームやだるまさんがころんだをして、芝生を走る気持ちよさを感じた。
準備と反省
下見でまずルートを決めて、だいたい地点を定めてよさそうな被写体を見つけて各自写真を撮った →後日電話会議で写真の選定(16枚)を行った。
電話会議では写真の選定、プログラムの詳細、ゲームについて議論した。
当日多くのリーダーにも参加してもらいたかったので写真の選定は下見に行ったメンバーで行った。
さいごに
自分の中で満足のいく集会になったので是非一度やってみてほしい!!
コメント