日時:2024年3月16・17日(土日)
場所:中畑林間ファミリー園
願い
●コロナ・台風でできなかったフォーゲルキャンプを今のシニア年代に合わせて
●近畿連盟2024年度の願い 解放の!きらめき!
レポート
基本情報
参加人数
参加者 | 男 | 女 | 合計 |
幼児 | |||
エッグ | |||
ネスト | |||
ジュニア | |||
シニア | 3 | 2 | 5 |
リーダー | 3 | 1 | 4 |
保護者 | |||
合計 | 6 | 3 | 9 |
プログラム
時間 プログラム内容
12:30 集合
13:00 開会式
13:30 設営
14:30 鍋の具材争奪ドラフト会議
15:30 散歩
17:00 夕食づくり
18:00 夕食・朝食会議
20:00 片付け
21:00 買い出し
22:30 終礼
23:00 就寝
5:00 起床
5:30 朝礼
6:00 朝食づくり
7:00 朝食
7:50 撤営
8:30 感話発表
9:30 閉会式
9:50 解散
参加者の持ち物
- 1泊2日の個人装備
- 防寒着
- 寝袋(1㎏以上の冬用がよい)
- →寝るときはスキーウエアやダウンを着て丁度よい
- 米1合を2個
- ふきん
- 雑巾
- 新聞紙(朝刊分)
- 軍手
- バスタオル
リーダーの準備物
- タープ 1個
- タープ用陣幕 1個
- 焚火台 1セット
- 椅子 10個
- ナイフ 3本
- ナタ 1本
- ヒバサミ 3本
- ペール缶 1個
- 白テーブル 2個
- マット 32枚
- 皮手 2セット
- ブルーシート 1枚
- あみあみテーブル 12個
- バインダー 10枚
- ホワイトボード 大 1枚
- あみ 2枚
- ベンチ 3個
- 包丁 3本
- まな板 3個
- ボール 6個
- ざる 3個
- バット 10枚
- お玉 10個
- トング 大量
- 菜箸 大量
- 鍋 2個
- 鍋ふた 2個
- やかん 大・小 各1個
- ガスバーナー 1個
- 洗い物セット 1個
- 固形燃料 20個
- 固形燃料用コンロ 10個
記録
とてもイキイキとキャンプできた。
夜は寒かったが防寒対策できていてよかった。中3の新シニアの女の子が寝付けなかったようだった。一人でなんでもできる年代と思っていたが環境の変化は少し厳しかったようだった。特に睡眠には隊員のケアを心掛けたい。
鍋の具材ドラフト( 全員に白菜と白ご飯あり)
メイン肉 鶏もも100g 豚ロース50g ソーセージ5本 つくね 5個
メイン魚 エビ3尾 ホタテ 2個 ハマグリ3個 鯛切り身100g
出汁(ミツカン) 胡麻豆乳 焼きあごだし キムチ 味噌
野菜1 玉ねぎ1/2個 白ネギ 1/2本 水菜1/2パック もやし1袋
野菜2 しいたけ2個 えのき1/2パック 刻み葱 50g 人参1/3本
副菜 豆腐1/2パック 糸コン1/2パック 薄揚げ1/2枚 餃子3個
しめ ラーメン うどん パスタ そうめん
アイテム ええ椅子 火の近く もう1個机
各項目から一つづつ選択し、ドラフトしていく。項目ごとにドラフトしたのではなく、どの項目からでも選んでよい。なので鍋の出汁から選ぶ人もいれば締めの麺を選ぶ人もいた。
鍋ドラフトのプログラム
14:30 導入
14:35 鍋シート記入(理想を記入)
14:45 ドラフトスタート
15:15 自分の鍋発表(ドラフト後に出来上がったものを発表)
15:20 解散 休憩
15:30 次のプログラム
準備と反省
鍋を一人づつアルミの使い捨ての鍋と固形燃料で行ったが火が弱く、ガスを使ったりしたが時間がかかってしまった。
持ち物に腕時計を書くべきだった。
さいごに
とてもいいキャンプでした!
コメント